• 沒有找到結果。

工藤文三(2006)。授業観察のやり方がわからない①。載於佐竹勝利(主編),こん なとき、こう臨む教員評価、人材育成(頁 85-89)。東京市:教育開發研究所。

小島宏(2006)。これで万全 “ 人事考課、自我申告への対応 ”。東京市:教育開發研究所。

文科省預定2005 年度全国實施反映待遇的教員能力評価制度(2003,1 月 20 日)。毎日 新 聞。2007 年 12 月 11 日, 取 自 http://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/214.

shtml

中野目直明(2004)。自我申告、自己評価、本人開示。載於清水俊彥(主編),校長、

教頭、教員服務、教員評価の最新課題(頁 179-181)。東京市:教育開發研究所。

中央教育審議會(2005)。今後の教員給与の在り方について(答申)。2008 年 5 月 2 日,

取自http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/07062816.htm 中川修一(2006)。授業観察。載於小島宏(主編),これで万全 “ 人事考課、自我申

告への対応 ”(頁 50-55)。東京市:教育開發研究所。

白川敦(2007)。東京都の教員人事考課制度。載於清水俊彥(主編),教員制度の改 革(頁162-164)。東京市:教育開發研究所。

司法院大法官解釋第308 號(1992)。

吉田和夫(2006)。教員に対する業績評価のポイント。載於佐竹勝利(主編),こん なとき、こう臨む教員評価、人材育成(頁 110-115)。東京市:教育開發研究所。

苅谷剛彦(1995)。大衆教育社会のゆくえ,学歴主義と平等神話の戦後史。東京市:

中央公論社。

若井彌一(1996)。教員の勤務評定制度の現状。載於佐藤全、坂本孝德(主編),教 員に求められる力量と評価《日本と諸外国》(頁 41-55)。東京市:東洋館。

東京都公立学校教職員現職研修制度検討委員会(2002)。自ら学び続ける教員を目指

して-人事考課制度と連動した研修体系-。2008 年 1 月 8 日,取自 http://www.

kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/gensyokuken/honbun.pdf

東京都教育委員會(2002)。学校運営組織における新たな職「主幹」の設置に向けて。

2008 年 5 月 2 日,取自 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/0124hon.pdf 東京都教育職員人事研究會(2005)。東京都の教育職員人事考課制度。東京市:ぎょ

うせい出版。

東京都公立學校教學力向上檢討委員會(2005)。東京都公立学校の「授業力」向上に 係る実施計画の策定について。2008 年 4 月 16 日,取自 http://www.kyoiku.metro.

tokyo.jp/press/pr050127.htm

東京都教育委員會(2006)。平成 18 年度教育職員自我申告実施要領。載於小島宏(主 編),これで万全“ 人事考課、自我申告への対応 ”(頁 202-204)。東京市:教育 開發研究所。

東京都教職員組合(2006)。「成績查定」強化反対くらしと教育を守ろう。2008 年 5 月3 日,取自 http://www.tokyouso.jp/chingin/060301.htm

国立教育文化綜合研究所(2005)。教職員評価(育成)制度の現狀と課題。2008 年 5 月12 日,取自 http://www.kyoiku-soken.org/kenkyuhoukoku/houkoku-pdf/58.pdf 浅木麻人(2006)。新たな教員評価の效果的な說明がしたい。載於佐竹勝利(主編),

こんなとき、こう臨む教員評価、人材育成(頁 32-35)。東京市:教育開發研究所。

茨城県高等学校教職員組合(2004)。第4回東京都における教員の人事考課制度(1)。

2007 年 11 月 11 日,取自 http://www.mito.ne.jp/~iba-kou/kyouinhyouka/hyouka/no4.pdf 泉長顯(2006)。自我申告書の自己評価。載於小島宏(主編),これで万全 “ 人事考課、

自我申告への対応 ”(頁 126-129)。東京市:教育開發研究所。

高橋寬人(1996)。教員の人事制度と評価政策の変遷。載於佐藤全、坂本孝德(主編),

教員に求められる力量と評価《日本と諸外国》(頁13-27)。東京市:東洋館出版社。

高階玲治(2006)。自我申告制のメリットを說明したい。載於佐竹勝利(主編),こ んなとき、こう臨む教員評価、人材育成(頁 64-67)。東京市:教育開發研究所。

野原明(2004)。教育改革国民会議報告。載於清水俊彥(主編),校長、教頭、教員服務、

教員評価の最新課題(頁 131-132)。東京市:教育開發研究所。

教育公務員特例法(1949)。

教育基本法「改正」情報センター(2006)。新自由主義教育改革―経済財政諮問 會 議 と 石 原 都 政 下 の 教 育 改 革 政 策。2009 年 1 月 8 日,取自 http://www.stop-ner.

jp/060627ronsetsu.html

92 教育研究集刊 第 56 輯 第 1 期

教育部(2006)。公立高級中等以下學校教師成績考核辦法。

教育部(2006)。試辦中小學教師專業發展評鑑宣導手冊。臺北市:作者。

教師法(2006)。

梁忠銘(2007)。日本中等教育改革趨勢及其啟示。教育資料集刊,34,39-62。

清水俊彥(2004)。教員の勤務評定制度。載於清水俊彥(主編),校長、教頭、教員服務、

教員評価の最新課題(頁 128-130)。東京市:教育開發研究所。

菊地英(2006)。自我申告書の作成前に。載於小島宏(主編),これで万全 “ 人事考課、

自我申告への対応 ”(頁 25-29)。東京市:教育開發研究所。

蛭田政宏(2004)。東京都の教員人事考課制度(1)(2)。載於清水俊彥(主編),校長、

教頭、教員服務、教員評価の最新課題(頁 145-149)。東京市:教育開發研究所。

楊武勳(2006)。評鑑方案建構之制度分析:國際比較(日本)。教師評鑑方案建構之理 論、制度與實務分析整合型計畫(CREED95-IE-01)。臺北市:國立臺灣師範大學 教育評鑑與發展中心。

楊思偉(2008)。日本教師教育改革分析。教育研究與發展,4(1),37-54。

廣嶋憲一郎(2007)。「教員評價」と上手に付き合う本。東京市:明治図書。

歐用生(2007)。日本新自由主義及其教育改革。教育資料集刊,36,79-99。

横堀正一(2006)。新自由主義と教育―破壊される平等の権利と公開原則。2009 年 10 月18 日,取自 http://www5.ocn.ne.jp/~sksgkk/rink4-2.html

蠣崎正実(2006)。自我申告書を適切に作成させる。載於小島宏(主編),これで万 全“ 人事考課、自我申告への対応 ”(頁 30-34)。東京市:教育開發研究所。

相關文件