• 沒有找到結果。

外語群日文類專業(一)試題PDF下載

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Share "外語群日文類專業(一)試題PDF下載"

Copied!
7
0
0

加載中.... (立即查看全文)

全文

(1)

101 學年度四技二專統一入學測驗

外語群日語類專業(一)試題

第一部份:字彙測驗 ( 第1 至15 題,每題2 分,合計30 分 ) ,請選出最適當的答案。 1. 大雪で出かけられないから、ホテルの予約を しなければならない。 (A) フロント (B) ストップ (C) サービス (D) キャンセル 2. 家の中はクーラーをつけないと暑いですが、外は風が すずしいで す。 (A) はいって (B) ひいて (C) なくて (D) ふいて 3. あの橋の はどのくらいあると思いますか。 (A) 高い (B) 高く (C) 高め (D) 高さ 4. 来年の結婚に 、家を買うことにしました。 (A) 備えて (B) 迎えて (C) 考えて (D) 始めて 5. 仕事のストレスのせいで、胃が 痛む。 (A) くたくた (B) ぴちぴち (C) すくすく (D) きりきり 6. 海に行って、釣りしたり、 したりしたいな。 (A) バービーキュ (B) バーベーキュ (C) バーベキュー (D) バービーキュー 7. あの店で来年の は売っていますか。 (A) エレベーター (B) カレンダー (C) カーテン (D) スイッチ 8. あの店のケーキがおいしいですので、いつも行列が長いですね。 (A) きょうれつ (B) ぎょうれつ (C) きょうれい (D) ぎょうれい 9. 2012 年は、穏やかな一年になりますように。 (A) しな (B) おた (C) おだ (D) しら 10. 台所は危ないですので、注意してください。 (A) だいところ (B) たいどころ (C) だいどころ (D) たいところ 11. わたしの田舎の家には年をとった母だけが住んでいます。 (A) いなか (B) てんじゃ (C) てんしゃ (D) いかな 12. 草木の緑に初夏の訪れを感じる毎日です。 (A) ほう (B) ぼう (C) おずと (D) おとず 13. 日本は貧しい国から豊かな国へ変身しました。 (A) まず (B) まじ (C) びん (D) ひん

(2)

14. ご来店の方には粗品を差し上げます。 (A) そしな (B) あらしな (C) そうひん (D) あらひん 15. 日本では昔から怖いものを順に並べて、「地震・雷・火事・親父」と言いま した。 (A) るい (B) かみなり (C) かなみり (D) なみかり 第二部份:文法測驗 ( 第16 至35 題,每題2 分,合計40 分 ) ,請選出最適當的答案。 16. 物価が高くなる 、生活が苦しくなっていった。 (A) を契機にして (B) を込めて (C) につれて (D) によって 17. 関係者 の立ち入りを禁止する。 (A) 以来 (B) 以前 (C) 以後 (D) 以外 18. 道が分からないので、お巡りさんに地図を描い 。 (A) てやる (B) てもらった (C) てあげた (D) てくれた 19. 高級なレストランな 、サービスが悪かった。 (A) ので (B) のに ( C) の (D) のだ 20. 生ゴミは毎週水曜日に出す になっています。 (A) こと (B) ため (C) つもり (D) もの 21. 髪をあごの線 そろえるように切ってください。 (A) を (B) が (C) は (D) に 22. きのう高橋君と約束したのですが、駅で一時間 。 (A) 遅られました (B) 遅れられました (C) 待たされました (D) 遅刻られました 23. この連休は、山へ 、海へ行くことにしました。 (A) 行きずに (B) 行こうに (C) 行くずに (D) 行かずに 24. 田中さんは 。 (A) ミルクを飲まうと思います (B) ミルクが飲みたいです (C) ミルクを飲みたがっています (D) ミルクを飲みたいです 25. マリアさんの話によると、渡辺さんは明日日本へ そうです。 (A) かえる (B) かえって (C) かえり (D) かえった 26. アルバイトをして いると、体をこわしますよ。 (A) しか (B) ばかり (C) ぐらい (D) ながら 27. A:「旅はどうでしたか。」 B:「雨に 大変でした。」 (A) ふられて (B) ふらされて (C) ふってしまって (D) ふって

(3)

28. 学校の食堂は学生 いっぱいです。 (A) で (B) に (C) を (D) と 29. 田中さんは今部屋にはいません。ドアにかぎがかかって 。 (A) します (B) います (C) あります (D) なります 30. 駅から会社まで40 分 かかります。 (A) を (B) も (C) の (D) で 31. A:「あ、雨だ。困ったな、傘がない。」 B:「2 本ありますから、私のを ましょう。」 (A) お借りし (B) お貸し (C) お貸しし (D) お借りになり 32. 将来の夢はエンジニアになる です。 (A) ところ (B) つもり (C) こと (D) はず 33. どうぞ 遊びに来てください。 (A) はじめて (B) また (C) もう (D) まだ 34. 上達の早さ 驚いた。 (A) へ (B) し (C) に (D) が 35. 若いうちに勉強して 、後悔することになるよ。 (A) おけば (B) おかないと (C) おかなくても (D) おくなら 第三部份:閱讀測驗 ( 第36 至50 題,每題2 分,合計30 分 ) ▲閱讀下文,回答第36-40 題 林さんへ お手紙ありがとう。日本語がとても上達しましたね、びっくりしました。 ご質問にあった日本語の雑誌ですが、台湾では見つからないかもしれません。日本 では小さい本屋でも売っていることですし、わたしが買っておいてあげますから、 わざわざインターネットで本屋に注文しなくてもいいですよ。会社の帰りに本屋が 数軒あるし、こんなことはa. 朝飯前です。ただ、値段が分からないので、さきに いくらか調べなければなりません。b. 分かり次第、林さんにメールで知らせます。 連絡を待っていてください。そして、メールが来たら、返事にあなたの住所と電話 番号を書いてください。船便で送るつもりですから、すぐには着きません。雑誌が 無事に届いたか確認したいので、( ) 、受け取ったらメールで教えてくださ い。 それでは。 あきこより

(4)

¯ 36. 林さんは手紙であきこさんに何について聞きましたか。 (A) 日本語の雑誌 (B) 日本語のメール (C) 日本の本屋 (D) 日本のインターネット 37. 林さんは、このあとまずどうしますか。 (A) 本屋に注文します (B) あきこさんのメールを待ちます (C) いくらか調べます (D) 住所と電話番号を書きます 38. a. 朝飯前と違う意味のことばを1 つ選びなさい。 (A) 気が軽くなる (B) お安いご用 (C) お茶の子さいさい (D) どうということない 39. b. 分かり次第の意味として正しいものを1 つ選びなさい。 (A) 分からなかったら、次に (B) 分かったら、何回も (C) 分からなかったら、早く (D) 分かったら、すぐに 40. ( ) に適当なことばを1 つ選びなさい。 (A) お手数ですが (B) おかげさまで (C) おまたせしました (D) 申し訳なかったですが ▲閱讀下文,回答第41-45 題 勉強する時間を作ろうとして、簡単に思いつくのが「睡眠時間を少なくする」 という考えではないだろうか。たしかに、睡眠に使う時間は長いから、それを減ら せば勉強ができると思うのは当然かもしれない。( 1 ) 、人間が生きていくために は最低限必要な時間がある。睡眠もそのひとつだ。「2 、3 時間も眠れば十分だ」 という人もいるが、a. 彼らは例外だ。普通の人は1 日6 ~ 8 時間の睡眠が、健康 を維持するためにも、脳を働かせるためにも不可欠なのである。 また、睡眠と同様に大切なのが食事時間だ。朝食を食べないと、本来いちばん 脳が活発に動くはずの午前中に頭の働きが鈍くなってしまう。昼食や夕食にして も、食事は友だちや家族とのコミュニケーションの場でもあるので、減らさないほ うがいい。 では、どのような時間を勉強に当てるべきか。それは ( 2 ) すごす時間だ。1 日にしたことを書き出してみれば、テレビやインターネットを眺めている時間がい かに多いかが分かる。また、8 時50 分にテレビを見終わったのに、「9 時から勉 強しよう」と10 分間ボーっとしているようなこともあるだろう。10 分あれば単語 が覚えられる。1 分でも早く次の作業を始めるべきだ。こうして勉強なら勉強、遊 びなら遊びとb. メリハリをつければ無駄な時間が減り、充実した1 日がすごせる だろう。 41. ( 1 ) に最も適当なことばを1 つ選びなさい。

(5)

(A) どうして (B) そして (C) だが (D) ですから 42. ( 2 ) に最も適当なことばを1 つ選びなさい。 (A) どんどん (B) だらだら (C) べつべつ (D) どきどき 43. a. 彼らとは、どんな人か正しいものを1 つ選びなさい。 (A) 短い睡眠時間でも平気な人 (B) しっかり睡眠をとらなければならない人 (C) 勉強するための方法を知っている人 (D) 健康を維持するのが難しい人 44. 本文b. メリハリをつければの意味として正しいものを1 つ選びなさい。 (A) 速度をあげれば (B) 好き嫌いを知れば (C) けじめをつければ (D) 善悪を決めれば 45. 本文の内容に合っていないものを1 つ選びなさい。 (A) 生きるために必要最低限の時間は削ってはいけない (B) 無駄な時間を減らしてできた時間を有効に使うべきだ (C) 生活を見直すと、自分の時間の使い方が分かる (D) 勉強時間を作るには、もっと遊びを大切にするべきだ ▲閱讀下文,回答第46-50 題 最近の日本は、流行語大賞に「ネットカフェ難民」が選ばれたり、働いても貧 困から抜け出せない「ワーキングプア」という言葉が一般化したりするように、社 会の格差や貧困化が進んでいる。その要因のひとつとして、学校や社会が若者を評 価する基準の変化が指摘されている。 1990 年代の前半ごろまでは、学校での成績や学歴が社会での地位を作り出す という構造がそれなりに安定していた。学歴主義には弊害もあったが、少なくとも 努力をして成績をあげることが社会的地位の上昇につながるという構造は、社会的 な不公平感を抑制していた。 しかし90 年代の後半ごろから、学校や企業は目に見える成績や学歴に加えて、 「コミュニケーション力」や「生きる力」のように定義があいまいなのにもかかわ らず、個人の人格にまで関わるような能力を評価の対象としはじめた。これは欧米 型の「能力主義 ( メリトクラシー ) 」がいびつに進化した形態だと説明されるこ とがある。 46. 現代日本に関するこの文章の主題として最もふさわしいのは何か。 (A) 若者に対する評価基準の変化と貧困や社会格差の関係 (B) 学校や企業が近年の若者に要求しはじめているもの (C) 学歴社会と格差社会の関係 (D) 欧米型の「能力主義」のメリット

(6)

47. この文章の内容に合っていないものを選びなさい。 (A) 最近まで貧困層は日本の若者の多数派ではなかった (B) 今日の日本には仕事をしても裕福になれない若年層がいる (C) 今日の日本には仕事をして裕福になれる若年層がいる (D) 今日の日本では貧困層が若者の多数派である 48. この文章の言う「社会的な不公平感」を生み出すのはどのような社会か。 (A) 努力が地位を生み出す社会 (B) 地位が努力を生み出さない社会 (C) 地位が努力の上昇に反映する社会 (D) 努力が地位の上昇に反映しない社会 49. 「『能力主義 ( メリトクラシー ) 』がいびつに進化した」とはどういうこ とか。 (A) 学校や企業が個人の学歴を評価の対象としはじめていること (B) 健全であった学歴社会が安定化したこと (C) 教育や企業が若者の人格を評価の対象としはじめていること (D) 若者の人格を評価しないこと 50. この文章の内容に合っていない叙述を選びなさい。 (A) 学歴社会には利点もあった (B) 「コミュニケーション力」は定義のあいまいな能力ではない (C) 社会の格差や貧困が若者層にひろがりつつある (D) 社会の格差や貧困が不公平感を生み出している__

(7)

101 學年度四技二專統一入學測驗

外語群日語類專業(一)試題答案

1.(D) 2.(D) 3.(D) 4.(A) 5.(D) 6.(C) 7.(B) 8.(B) 9.(C) 10.(C) 11.(A) 12.(D) 13.(A) 14.(A) 15.(B) 16.(C) 17.(D) 18.(B) 19.(B) 20.(A) 21.(D) 22.(C) 23.(D) 24.(C) 25.(A) 26.(B) 27.(A) 28.(A) 29.(B) 30.(B) 31.(C) 32.(C) 33.(B) 34.(C) 35.(B) 36.(A) 37.(B) 38.(A) 39.(D) 40.(A) 41.(C) 42.(B) 43.(A) 44.(C) 45.(D) 46.(A) 47.(D) 48.(D) 49.(C) 50.(B)

參考文獻

相關文件

附属災害制御研究センター 真野 明・有働恵子 土木工学専攻

大きく違う点は、従来の BASIC ではプログラムの実行順序はプログラム作成時に予め決 めたとおりに実行する定義型であるの対し、Visual

KIRAI DESU 嫌い です I don’t like

Schopen 著,平岡聰譯<《大般涅 槃經》における比丘と遺骨に関する儀礼>;(4) 此 Schopen 之意見,美國學者 Silk Jonathan 及日本學者下田正弘均表同意。Silk, Jonathan, The

131 佐藤哲英〔1972〕 〈俊芿律師帶回日本的天台文獻〉 (石田充之《鎌倉佛教成

類別 校訂必修 專業必修 專業選修 自由選修.

應修類別 校訂必修 專業必修 專業選修

應修類別 校訂必修 專業必修 專業選修