• 沒有找到結果。

第三章 日本之情況

第五節 化學品分級管理

立 政 治 大 學

N a tio na

l C h engchi U ni ve rs it y

  49  

危害物 毒性物質 高壓瓦斯

圖3-2.在日本陸上運輸時需要之危害圖示

資料來源: 社団法人全日本トラック協会 事業用トラックドライバー研修テキスト 5

第五節 化學品分級管理

在日本 2016 年修訂勞動安全衛生法,其中新增一項「關於 SDS 對象的化學 物質,調查危害性與有害性等之義務(風險評估)」120。為了推動風險評估,厚 生勞動省公開使用檢測管風險評估手冊、分級管理等風險評估工具121。雖然分級 管理等風險評估是義務,但即使未實施風險評估,也無懲罰規定,僅屬行政指導 性質122。根據 2017 年的調查,實施化學物質相關風險評估之事業單位比率是 37.0%,與 2016 年(31.3%)相比實施風險評估之事業單位增加(圖 3-3)123

120 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署,労働災害を防止するためリスクアセスメ

ントを実施しましょう,https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000099625.pdf

121 厚生労働省 職場のあんぜんサイト,労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメン トについて,http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07.htm

122 厚生労働省,化学物質対策に関するQ&A(リスクアセスメント関係),

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000125390.html

123 厚生労働省,労働安全衛生調査(実態調査),https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/list46-50_an-ji.html

‧ 國

立 政 治 大 學

N a tio na

l C h engchi U ni ve rs it y

  51  

積性、毒性等)之規則與措施」125。另外,「化學物質審查及製造管理法」對象 化學物質之分類如下 5 種分類:「第一種特定化學物質」、「第二種特定化學物 質」、「監視化學物質」、「優先評價化學物質」、「一般化學物質」(表3-9)

126.127

。此些化學物質之年進口或製造量超過1 噸時,需通報化學品年度報告。

另外,對於新化學物質(公報上未公告名稱,或由政令未指定之化學物質),

應先向厚生勞動省、經濟產業省、以及環境省申報新化學物質審查,並必要時提 供分解性、積蓄性、毒性等之測試數據。審查通過後,才可輸入新化學物質。但 全國之年進口或製造總量1 噸以內,若經事先確認,輸入時不需審查128

表3-9. 化學物質審查及製造管理法之對象化學物質

第一種特定化學物質 難分解、易積蓄、對於人類有長期毒性 33 種 第二種特定化學物質 易分解、難積蓄、對於人類有長期毒性 23 種

監視化學物質 難分解、易積蓄、不明對於人類的長期毒性 38 種

優先評價化學物質 難積蓄、對於人類的長期毒性有疑義 223 種

一般化學物質 不屬於優先評價化學物質、特定化學物質等 704 種

資料來源: 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化審法データベースリストについて

125 経済産業省,化審法とは,

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/about_index.html

126 向出貴裕・稲寺秀邦,2010,「わが国における化学物質管理の現状と課題」.『産業衛生学 雑誌 2010.52』: p.161

127 独立行政法人製品評価技術基盤機構,化審法データベース リストについて,

https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/list6.action?category=211&request_locale=ja  

128 日本貿易振興機構,化学物質の審査および製造等の規制に関する法律(化審法):日本,

https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-030006.html  

‧ 國

立 政 治 大 學

N a tio na

l C h engchi U ni ve rs it y

  52